きらら室根山天文台

 きらら室根山天文台 周辺情報   星を探す人   2025年 8月


 8月30日(土)

晴

 昼前から雲の少ないエリアです。

それでも雲の通り道。

奥羽山脈への月没も雲に阻まれました。





 8月29日(金)

曇

 雲の豊富な状態が続いています。

優雅なフライト。

雲の移動も停滞気味で推移しそう。





 8月28日(木)

曇時々晴

 予報から受けた印象より雲の多い一日でした。

明日から一週間、ほぼ曇天が優位の予報。

雲が多いと気持ちが滅入ります。





 8月27日(水)

曇一時雷雨

 一時敵に雷雨。

予報の印象より荒れませんでした。

天気は回復傾向の様子。





 8月26日(火)

曇の中

 天気は下り坂。

明日は発雷のエリアに入りそう。

曇天の一日でした。





 8月25日(月)

曇の中

 雲底が、山頂線・大東線・室根線との三叉路辺りでしょうか orz

中腹より下であれば、山頂は雲から突き出していることもあるのですが・・・。

残念ながら、本日の山頂は雲の中です。





 8月24日(日)

曇一時晴

 本日も雲の多い一日。

雨予報と雷注意報の時間帯は晴天。

湿度は高いまま。





 8月23日(土)

曇時々晴

 晴天の予報でしたが、雲の豊富な一日でした。

前線に伴う雲が現れたり消失したり。

明日は雨予報。





 8月22日(金)

濃霧

 終日、濃霧が襲来。

眺望は雲海。

日中の青空と夜間の星空は霧の切れ間からの観望でした。





 8月21日(木)

曇

 夕方になり雲が減少。

前線が移動して雲がばらけました。

九州にて台風の報道有り。





 8月20日(水)

曇

 岩手県北でも豪雨。

前線の位置の僅かな違い。

明日は我が身と警戒すべき。





 8月19日(火)

曇

 雲の出入りの激しい一日。

前線に伴う雲が発達。

北東北に豪雨の予報。





 8月18日(月)

晴時々曇

 雲の豊富な晴天でした。

濃霧も襲来。

登頂のタイミングで、感激する方々、残念がる方々、極端な日でした。





 8月17日(日)

晴時々曇

 晴予報でしたが、雲の豊富な一日でした。

一時強風になっても湿度が高いまま。

深夜は曇天の予報。





 8月16日(土)

晴

 昨日より雲が増えました。

前線に伴う雲は離れていますが、はぐれた雲が上空通過。

明日の夜明けまで雲が多いかもしれません。





 8月15日(金)

晴

 久し振りの晴天です。

夜間は流星も活発に活動。

宇宙を満喫。





 8月14日(木)

曇

 濃霧が目立ちました。

上空も眺望も視界不良。

残念な一日でした。





 8月13日(水)

曇

 前線が途切れたので、天気回復を期待。

まだ、雲が豊富なまま。

寒気と暖気の境界?





 8月12日(火)

濃霧時々曇

 山頂付近では雲の出入りを繰り返しました。

前線に伴う雲の境界辺り、

予報では夜半過ぎから晴天のようです。





 8月11日(月)

濃霧

 夕方になって、ようやく雲の中から脱出しました。

長時間の雲の中は、いつも滅入ります。

深夜から再び雨予報 orz





 8月10日(日)

濃霧

 山頂付近は、終日雲の中でした。

前線に伴う雲の量が急激に増えました。

報道が干ばつから豪雨へと入れ替わり?!





 8月 9日(土)

曇時々晴

 時々雲が減少しました。

午後6時頃から午後9時頃は快晴。

夜は満月と洋上で照り返す月光が美しい展望台からの眺望でした。





 8月 8日(金)

曇時々晴

 天気は回復傾向にあるものの、まだ、雲量は豊富。

予報でも、大気が不安定とのこと。

明日は満月。





 8月 7日(木)

曇時々雨

 夕方から雲が減少しはじめました。

前線が通過するようなので、不安定な天気は続きそう。

湿度は高いものの、過ごしやすい気温で推移しました。





 8月 6日(水)

曇時々雨

 引き続き、室根山は水分補給日。

中部地方では、豪雨の報道。

極端な天気は困りものですね。





 8月 5日(火)

曇時々雨

 室根山周辺では、全国的に云われている干ばつ解消には心細い水分補給日。

豪雨になれば、それはそれで大変。

農作物にとっての恵みの雨でありますように・・・。





 8月 4日(月)

曇時々濃霧

 本日も雲と濃霧が優勢。

隙間から青空が覗いているので、期待が空回り。

明日は気温がさらに上昇する予報。





 8月 3日(日)

曇時々濃霧

 数日前から中、高層に雲が少なく晴天域のはず。

低層の雲と濃霧が視界を阻みます。

湿度も異常に高い状態。





 8月 2日(土)

曇時々濃霧

 湿った大気の通り道。

南にある台風が影響している様子。

離れるまで、大気が落ち着かない状態。





 8月 1日(金)

曇時々濃霧一時雨

 室根山の水分補給日。

景色も星も団体の皆様には申し訳なく思います。

山頂付近に雲がとどまり続けました。





上へ戻る▲

ロゴ | About Us | Site Map | Privacy Policy | Contact Us | ©2011 Kirara Astronomical Observatory on Mt.Murone