Sekiyan's Notebook 掲載メディア

掲載メディア

● 令和2年3月29日岩手日報に以下のお知らせが掲載されました。
“4月からの新紙面への移行により、「いわての風」は終了”


● 第46回目 令和2年1月12日 岩手日報「いわての風」掲載
新時代にふさわしい経営を 〜収益性把握の壁破る〜(PDF)


● 第45回目 令和 元年9月15日 岩手日報「いわての風」掲載
もっと もうけられるヒント 〜収益構造の明確化を〜(PDF)


● 第44回目 令和 元年5月26日 岩手日報「いわての風」掲載
一生懸命が報われるように 〜高収益の道 お手伝い〜(PDF)


● 第43回目 平成31年2月17日 岩手日報「いわての風」掲載
約20年の経営サポート 〜事業課題本質に迫る〜(PDF)


● 第42回目 平成30年10月21日 岩手日報「いわての風」掲載
自社中心の「天動説」捨てよ 〜お客さま目線が肝心〜(PDF)


● 第41回目 平成30年7月1日 岩手日報「いわての風」掲載
おかげさまの気持ちと「性弱説」 〜互いを認め生む信頼〜(PDF)


● 第40回目 平成30年3月11日 岩手日報「いわての風」掲載
震災後の経営再建 〜英断へ導くモノサシ〜(PDF)


● 第39回目 平成29年11月12日 岩手日報「いわての風」掲載
自社の管理会計こそ武器 〜間尺に合う改良必要〜(PDF)


● 第38回目 平成29年7月23日 岩手日報「いわての風」掲載
経営と金融のあるべき関係 〜おカネ振り回されず〜(PDF)


● 第37回目 平成29年4月9日 岩手日報「いわての風」掲載
「まぐれ」から「必然」の経営へ 〜本質実践に立ち返る〜(PDF)


● 第36回目 平成28年12月11日 岩手日報「いわての風」掲載
事業経営の雑音を排す 〜事実情報に立脚して〜(PDF)


● 第35回目 平成28年8月28日 岩手日報「いわての風」掲載
部分目標は必達ではない 〜市場評価に逆らわず〜(PDF)


● 第34回目 平成28年5月15日 岩手日報「いわての風」掲載
望ましい経営結果のために 〜真のプロセス活用を〜(PDF)


● 第33回目 平成28年1月24日 岩手日報「いわての風」掲載
「勝ち馬」つくるサポーター 〜共に歩む気概が肝要〜(PDF)


● 第32回目 平成27年9月27日 岩手日報「いわての風」掲載
シンプル経営の勧め 〜「自らの管理会計」を〜(PDF)


● 番外編 平成27年6月22日 盛岡タイムス 記事掲載
「闇試合」から脱却せよ 関洋一氏が講演(PDF)


● 第31回目 平成27年6月14日 岩手日報「いわての風」掲載
経営の全体像どうつかむ 〜お客様に教わろう〜(PDF)


● 番外編 平成27年3月1日 岩手経済研究3月号 起業・創業特集「特別寄稿」掲載
起業・創業そして事業経営 サポーターとしての心意気(PDF)


● 第30回目 平成27年2月22日 岩手日報「いわての風」掲載
経営の「闇試合」を抜けよう 〜現状見極めるすべを〜(PDF)


● 第29回目 平成26年10月26日 岩手日報「いわての風」掲載
アマノジャクのすすめ 〜常識覆す視点の経営〜(PDF)


● 第28回目 平成26年6月29日 岩手日報「いわての風」掲載
裸の王様にならないために 〜事実情報把握が大事〜(PDF)


● 第27回目 平成26年3月2日 岩手日報「いわての風」掲載
起業者が陥る わな 〜自分見失わせる「酔い」〜(PDF)


● 第26回目 平成25年10月27日 岩手日報「いわての風」掲載
前向き経営者に寄り添う 〜「客」「収益性」が要諦〜(PDF)


● 第25回目 平成25年6月30日 岩手日報「いわての風」掲載
個を生かす組織のために 〜不作為の状態を排せ〜(PDF)


● 第24回目 平成25年3月17日 岩手日報「いわての風」掲載
事業支援のこだわり 〜邪魔をせず寄り添う〜(PDF)


● 第23回目 平成24年11月18日 岩手日報「いわての風」掲載
それぞれの「一つだけの花」 〜神々しい真摯な人生〜(PDF)


● 第22回目 平成24年7月29日 岩手日報「いわての風」掲載
崩れつつある「当たり前のこと」 〜解決へ過程の吟味を〜(PDF)


● 第21回目 平成24年4月1日 岩手日報「いわての風」掲載
企業経営めぐる「知的である病」 〜既得権益を捨て去れ〜(PDF)


● 第20回目 平成23年11月27日 岩手日報「いわての風」掲載
「働く」とは傍(ハタ)を楽(ラク)にすること 〜「人のために」が大事〜(PDF)


● 第19回目 平成23年7月24日 岩手日報「いわての風」掲載
独り相撲のブランド店 〜市場見極めこそ経営〜(PDF)


● 第18回目 平成23年2月20日 岩手日報「いわての風」掲載
戦略の誤りは戦術でカバーできない 〜問われる社長の度量〜(PDF)


● 第17回目 平成22年10月31日 岩手日報「いわての風」掲載
行政のなすべきことは 〜見識と能力の発揮を〜(PDF)


● 第16回目 平成22年7月18日 岩手日報「いわての風」掲載
景気論議は無用の長物 〜経営者は実業地道に〜(PDF)


● 番外編 平成22年6月1日 日経新聞 東北版「東北人 輝く」掲載
経営者と二人三脚めざす 〜岩手で創業支援活動〜(PDF)


● 第15回目 平成22年4月5日 岩手日報「いわての風」掲載
新入社員を育てるには 〜理想共有する経営に〜(PDF)


● 第14回目 平成21年12月28日 岩手日報「いわての風」掲載
トップが決めれば組織が変わる 〜原点は顧客のニーズ〜(PDF)


● 番外編 平成21年11月11日 日経産業新聞「VB仕掛け人」掲載
経営計画や販路、側面支援(PDF)


● 第13回目 平成21年9月28日 岩手日報「いわての風」掲載
「浮かす金」より「稼ぐ金」 〜市場の目線忘れるな〜(PDF)


● 第12回目 平成21年6月22日 岩手日報「いわての風」掲載
事業に不可欠な「本音のWHY」 〜段階ごとに進化せよ〜(PDF)


● 第11回目 平成21年3月30日 岩手日報「いわての風」掲載
人は信頼されると応えようとする 〜選ぶ側の責任も重要〜(PDF)


● 第10回目 平成21年1月5日 岩手日報「いわての風」掲載
満杯のコップにお湯は注げない 〜謙虚に「聴く耳」大切〜(PDF)


● 第9回目 平成20年10月13日 岩手日報「いわての風」掲載
起業もよし、裏方もよし 〜たくましい女性たち〜(PDF)


● 第8回目 平成20年7月15日 岩手日報「いわての風」掲載
足らざるを知り 補う努力を 〜経営危機すべて人災〜(PDF)


● 第7回目 平成20年4月21日 岩手日報「いわての風」掲載
2つの「キンセン」を全うする 〜借り物でない経営を〜(PDF)


● 第6回目 平成20年2月4日 岩手日報「いわての風」掲載
地域に守られ百年 生家の取り壊し 〜感謝の気持ちで決断〜(PDF)


● 第5回目 平成19年11月19日 岩手日報「いわての風」掲載
人も組織も それぞれにドラマ 〜真摯な努力が道開く〜(PDF)


● 第4回目 平成19年9月24日 岩手日報「いわての風」掲載
「カッコつけ」百害あって一利なし 〜真摯さこそ成功の鍵〜(PDF)


● 第3回目 平成19年7月30日 岩手日報「いわての風」掲載
事業経営に欠かせない「地道さ」 〜創業者支援 継続的に〜(PDF)


● 第2回目 平成19年6月4日 岩手日報「いわての風」掲載
ハンカチ王子への共感にヒントあり 〜華より実 知事に期待〜(PDF)


● 第1回目 平成19年4月9日 岩手日報「いわての風」掲載
「個」化時代のコスト負担に思う 〜家や車のために仕事〜(PDF)



セキやん(関洋一)
boss@kjs-seki.com


目次へ


月 日 内   容
平成10年 3月12日 岩手日日新聞「アメリカ西海岸の今日事情」コラム掲載
4月15日 NHK総合  〜おばんです、いわて〜 シリーズ「チャレンジ転身」東北全域放映
4月17日 岩手日日新聞「経済記事の読み方学ぶ〜一関でセミナー〜」記事掲載
5月2日 岩手日報「道、いわてに生きる」脇トップ特集掲載
8月15日 岩手日報「いわての創業者たち」特集掲載
8月31日 岩手日報「ストレス時代遊泳術を伝授」記事掲載
9月10日 盛岡タイムス「ストレス社会を生き抜く術」記事掲載
10月19日 盛岡タイムス「若者よ立て!起業の時代」特集掲載
平成11年 1月5日 盛岡タイムス「頑張れベンチャー」鼎談掲載
1月6~7日 日日、日報、河北、讀賣、朝日「一関市長選挙ぜひ共同演説会を〜市民が開催呼びかけ〜」記事掲載
1月14日 岩手日日、岩手日報「市政を考えるフォーラム開く〜市民が主催〜」記事掲載
1月30日 岩手日日新聞「新春講演会〜不況を元気に乗り切る〜」記事掲載
2月3日 岩手日報「岩手広告協2月例会〜関氏が企業経営を説く〜」記事掲載
2月19日 河北新報「交差点〜地域の啓もう大切〜」コラム掲載
5月28日 日刊工業新聞「コーディネート活動支援事業、今年度採択は109件」記事掲載
5月29日 岩手日報「いわてテクノ財団、コーディネーターに関洋一氏」記事掲載
7月 東北通産情報7月号「コーディネーター奮戦記〜共に事を起こすマインド近況〜」寄稿掲載
8月17日 岩手日日新聞「地域づくりの気概」寄稿掲載
9月3日 朝日新聞「街づくりの主役はだれか」論壇(全国版)掲載
11月 みやぎマルチメディアフェア、プレイベント記念講演「グローカル時代の情報化」記録誌掲載
12月1日 仙台経済界「商店街の広報活動を点から面へ」インタビュー掲載
平成12年 3月 三陸総研「岩手県内における新事業の展開について」報告書掲載
10月6日 岩手日報「いわて経済、この人に聞く〜起業には革新が必要〜」インタビュー掲載岩手日報掲載記事へ飛ぶ
12月3日 岩手日日新聞「新世紀につなぐこころ〜「主体」で生きる」脇トップコラム掲載岩手日日新聞掲載記事へ飛ぶ
平成13年 2月12日 盛岡タイムス「社長が握る命運〜関洋一氏が講演」トップ記事掲載
5月11日 岩手日日新聞「一関街づくり塾が冊子を発行〜主役は市民を前面に〜」記事掲載転載記事(小笠原新聞)へ飛ぶ
6月30日 東北インテリジェントコスモス構想推進協議会広報誌「コーディネート魂で地域の資源を生かす」インタビュー掲載